クロスターさんといっしょ

ローコスト自転車ライフ キャドハチさんともいっしょです   レ・マイヨさん(パナモリ)も仲間入り

CAAD8に9速14t-25tを組んだ

酔った勢いで購入してしまった9速のジュニアカセットを組む暇が、ようやく訪れた。

CAAD8に組む前に、外したスラムの11-34tと並べて記念撮影。

f:id:suou9072:20191029141619j:plain左がフロントシングル用で使用していた11-34t、右が現行9速唯一のジュニアカセットの14t-25tである。

歯並びは、14・15・16・17・18・19・21・23・25tだ。

卓上の計算では常用域は15-19tなので、1t刻みのクロスレシオで足の回転を一定に保ちつつ楽に走れる筈。

トップ14tでも、私が出せる速度域ならば問題にはならないだろう。

むしろ問題になるかもしれないのはトップギアのフレームへの干渉と、GSのリアディレーラーである。

こればかりは組んでみないと解らない。

f:id:suou9072:20191029141751j:plain

組んでみた

トップ14tとフレームのクリアランスは、余裕でセーフだった。

16tは解らないが、見た感じ15tまでは普通に行けそうに見える。

リアディレーラーは、本当はSSが欲しい所であるが、これは完全に私の好み(主に見た目)の問題で、シマノ9速のリアディレーラーはトップ14tまでGSで大丈夫と言っているのだから、GSでも大丈夫なのだろう。

f:id:suou9072:20191029141736j:plain

ローが25tだとフロントシングルでは厳しいので、ダブルクランク化した。

クランクアームは9速用のFC-M530。

グレードはディオーレで、一応中空のホローテックである。

時代遅れなオクタリンクだけどな。

ただ、オクタリンクやスクエアのクランクは、クランク幅がBB幅に依存しているので、ダブルクランク用の幅のBBを使いインナーリングを外すという姑息な手段を使えば、MTBクランクのロードバイクへの転用が可能である。

(クランク周辺のフレーム形状によっては無理かもしれないが、、、)

f:id:suou9072:20191029141754j:plain

アウター48tインナー32tのインチキなダブルクランクである。

ディレーラーは前後共SORA3500。

f:id:suou9072:20191029141734j:plain

シフターはTiagraだが、4500なので9速用である。

f:id:suou9072:20191029141653j:plain

グレード的な統一感は皆無な自転車だが、一応駆動系は全て9速用で統一しているので、リアもフロントも普通に変速出来る。

うん、何も問題ない。

 

そして、余ったACERAのクランクアームは、クロスターに再移植されたのであった。

f:id:suou9072:20191029151237j:plain

 

f:id:suou9072:20191029151304j:plain

こちらも今時のオクタリンクである。

2台共クランク長が175mmになったので、違和感は無くなった。

44tのアウターリングと、それ用のチェーンガードが余っていたので、38tのナローワイドリングの外側にバッシュガード代わりに装着してみた。

f:id:suou9072:20191029151253j:plain

フロントシングルなのでディレーラーは装着していないが、手でチェーンを掛け換えればアウターでも一応走行は可能である。

やらないと思うけどな。

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]