クロスターさんといっしょ

ローコスト自転車ライフ キャドハチさんともいっしょです   レ・マイヨさん(パナモリ)も仲間入り

ブレーキケーブルのハンドル内装化

f:id:suou9072:20181225164153j:plain

前回ブルホーンハンドルにSTIレバーを装着した際に、ブレーキケーブルをこのような取り回しにしたのだが、ハンドルをギュッと握ったときのフィット感がイマイチよろしくなかった。

f:id:suou9072:20181225164210j:plain

そういえばこのハンドルには前所有者が開けたらしき穴が有ったのを思い出し、この穴を利用してブレーキケーブルをハンドルに内装してみる事にした。

しかし良く見ると、穴の位置が左右で微妙にずれている。

これでは左右同位置にSTIレバーを装着する事ができない、、、

f:id:suou9072:20181225164238j:plain

仕方がないので、電動ドリルとヤスリの出番である。

電動ドリル、持ってて良かった。

f:id:suou9072:20181225164253j:plain

右側の穴を広げてヤスリで仕上げた。

ついでに左の穴の直径がギリギリだったので、これも広げた。

この穴はSTIレバーのブレーキケーブルを内装する為の穴かと思っていたのだが、前所有者がバーコンのシフトケーブルを通す為に開けた穴だったのかもしれない。

それなら左右で少々穴の位置がずれているのも納得がいく。

ケーブルを内装するのは初めてだったのだが、インナーを先に通してからアウターを通すと、うまく行った。

しかし、一旦レバーを仮組みしてみたら、今度は穴の位置の都合上レバーが若干手前側になってしまい、ハンドルとのクリアランスがギリギリになってしまった。

これでは危険なので、急遽アルミ缶でスペーサーを作る羽目に、、、

f:id:suou9072:20181225164302j:plain

切って

f:id:suou9072:20181225164323j:plain

折って畳んで

f:id:suou9072:20181225164409j:plain

適当な厚さにしてブラケットに挟んでからレバーを装着。

無事ブレーキケーブルの装着まで完了したら、こいつの出番である。

f:id:suou9072:20181225164422j:plain

今回もハンドルの防振対策として、バーテープの下に100均の防振ジェルを敷いた。

f:id:suou9072:20181225164505j:plain

アルミのストレートフォークは、これをやっておかないと荒れた路面の走行が苦行である。

f:id:suou9072:20181225164507j:plain

完成しました

f:id:suou9072:20181225173055j:plain

いつもは黒いカッティングシートでバーテープを止めているのだが、今回は気まぐれでダイソーの融着テープを使用してみた。

f:id:suou9072:20181225164510j:plain

f:id:suou9072:20181225173044j:plain

ハンドルを縦に握る部分のケーブルの張り出しが無くなり、握り心地はかなり向上した。

バーテープは、今回は手前側から巻いてみた。

ブルホーンにドロップハンドル用レバーを装着する場合は、手前から巻いた方が巻き易く感じた。

f:id:suou9072:20181225181437j:plain

そして試乗

レバー位置がケーブル内装化前よりも若干手前になったので、ポジションが窮屈にならないか心配だったのだが、うん、特に何も問題無く走れた。

本当はもう少しレバー位置をハンドル先端に寄せたいのだが、あまり穴を開け過ぎるとハンドルの強度が落ちそうだ。

なのでハンドルの高さを5mm程下げてみたら、無理のない中々良いポジションになったので、今回はこれで良しとしたい。

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]