クロスターさんといっしょ

ローコスト自転車ライフ キャドハチさんともいっしょです   レ・マイヨさん(パナモリ)も仲間入り

FD-R2000が届いた

私のレ・マイヨは、持っていたST-2403を使ってフロント3速で組む予定だったのだが、左側シフターが不調の為、無理やりフロント2速で運用している。

このシフター、何とか使ってみせる! - クロスターさんといっしょ

パナモリが大体完成 - クロスターさんといっ しょ

まあ、別に普通に使えるのだが、走行中に左側シフター内部から「シャラシャラ」と異音が出る。

レバーに指を添えていれば鳴り止むのだが、指を離すと、走行中ずっと「シャラシャラシャラシャラ」鳴り続ける。

最初は気にしないようにしていたのだが、一旦気になり始めると、とても不快だ。

なので、ST-R2000に交換してしまえ!と、思うようになった。

R2000は、フロントのシフターとフロントディレーラーに2400との互換性が無いので、シフターとフロントディレーラー両方の購入である。

昨日ST-R2000とFD-R2000をネットで発注したのだが、今朝FD-R2000だけ先に届いたので、早速開封してみた。

f:id:suou9072:20210104112442j:plain

スマホのカメラのレンズが汚れていたようで、ピンボケみたいな写真になってしまい、申し訳ない。

私が購入したのはバンドタイプなので、径変換アダプターが二種同梱されていた。

有り難い。

f:id:suou9072:20210104112503j:plain

バンドは、相変わらず径変換アダプター無しで直接組むと、フレーム表面が傷付く仕様である。

安いグレードはバンドが鉄のプレスなのだが、変速性能に関係無い部分だし、実際安いのだから文句は言えない。

f:id:suou9072:20210104112542j:plain

なんと!羽の裏側、チェーンをアウターに押し上げる時にチェーン側面が当たる部分に、プロテクターというか黒いプラスチックのスライダーのような部品が装着されている!

これ、地味に凄い進化だと思う。

この地味パーツも、変速性能の向上に貢献しているのだろうか。

f:id:suou9072:20210104114017j:plain

これが新型クラリスのキモ、ケーブル固定方法の変更である。

ケーブルがこの取り回しになって、フロントの変速がクラリスとしては劇的によくなったらしい。

が、まだ組んでいないので、どの程度良くなったのかは、まだ解らない。

f:id:suou9072:20210104112613j:plain

ユーザーマニュアルは、今風のQRコードからPDFをダウンロードする方式である。

久しぶりにフロントディレーラーを新品で購入したが、色々と進化しているんですね。

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

 

 

 

ディレーラーハンガーのタップ立て

先週の話なのだが、たまたまパナモリの中古フレームを購入したお店の前を通り掛かった。

まだ開店準備中のようなので、なるべく邪魔をしないように少しだけ寄っていく事にした。

店の前に自転車を停め、店主に挨拶をすると、

「あ、珍しい人が来た。自転車の調子はどうですか?」

「それはもう、調子は良いですよ」

「それは良かった。特にお困りは無いですか?」

あ、しいて言えば、リアディレーラーの取り付けボルトの入りが、少し硬かったな。

ボルトの頭さえ入ってしまえば大丈夫なのだが、頭が入るまでに抵抗が有って、無理にねじ込むと舐めてしまいそうな嫌な感触が有ったな、、、

店主にそれを伝えると、

「ねじ山にもメッキが乗ってるので、タップ立てたほうが良さそうですね。自分でやった事有ります?」

出来ますと答えると、

「同じサイズ店にもう一本有りますから、貸しますんで使ってください」

店主は5mm径のタップを私に手渡した。

「ありがとうございます。助かります。使い終わったら返しに来ます」

タップを貸してくれただけでは無く、オーストリッチの輪行袋の素材で作られたマスク(試供品)まで貰ってしまった。

本当に良い人だな。

 

さて、今日は朝からタップ切りである。
f:id:suou9072:20200629150838j:plain

借り物のタップと、自前の工具。

元バイク乗りは、これ位は持っているのだ。

f:id:suou9072:20200629150914j:plain

まあ確かによく見ると、メッキが乗って少し歪なねじ山になっている。

余談だが、このフレームはロードエンドである。

f:id:suou9072:20200629150941j:plain

ネジ山に油を塗って作業開始。

f:id:suou9072:20200629151037j:plain

うほっ。

f:id:suou9072:20200629151010j:plain

面白いように削りカスが出てくる。

f:id:suou9072:20200629151106j:plain

削り屑をパーツクリーナーで洗浄した後に、グリスを塗って再組み付けである。

 

さて、タップ返しに行くか。

しかし道中、シフトチェンジにあからさまな違和感が、、、

このインデックスが合っていない感じは、、、

ああそうか、解った、そういう事か。

多分、前回リアディレーラーを組み付けた時、強く締め込んだつもりのボルトが、微妙に一番奥まで到達していなかった。

ねじ山のせいで。

今回はねじ山を浚った後なので、ちゃんと奥まで到達している。

つまり、ディレーラーがほんの少し内側に入ってしまっているのだ。

帰ったらディレーラー移動幅の再調整だな、こりゃ。

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

 

ねじ山がちゃんとなって無いと、こんな事が起こるのね。

 

 

 

 

 

 

 

パナモリが大体完成

4月に衝動買いしてしまった、30年近く前のパナソニックのフレーム。

店主の趣味でフォークはクロームメッキ、フレームは亜鉛メッキで表面処理してある。

塗装を落として、知り合いのメッキ工場に持ち込んだらしい。

亜鉛メッキというのは、道端でよく見かける鉄パイプや、網状の側溝の銀色の蓋等の、アレである。

まあ、フレームが鉄パイプだから亜鉛メッキというのは、少々シャレが効き過ぎている気がしないでもない。

 

店主は店に有るパナソニックの1991年のカタログを開いて私に見せてくれた。

原型はこれらしい。

f:id:suou9072:20200616141904j:plain

パナソニック レ・マイヨE

メインの三角はクロモリ、フォークと後ろの三角はハイテンである。

店主曰く、パナソニックのこのタイプのフレームは、現在でも基本的な構成は変わっていないという。

まあ、確かにストレートドロップエンドが選べるようになってはいるものの。ラグの形状等は殆ど同じ形に見える。

古い鉄フレームなので、当然裏側には錆が浮いている。

ただ、致命的なボロボロの赤錆では無く、表面にうっすら浮いているような錆だ。

鉄フレームは錆びる。

錆の進行を100%食い止める事は出来ない。

だが、手入れや扱い方次第で、錆の進行を遅らせる事は出来る。

どうやらそれが鉄フレームとの付き合い方のようだ。

 

古いパナモリをどうにか走れる状態に組み上げ、最初はCAAD8がメインでレ・マイヨはサブ扱いだったのだが、いつしかそれは逆転した。

乗っているうちに、鉄フレームの方が楽しいと感じるようになって来てしまった。

エントリーグレードのアルミよりも、古くて重い鉄のほうが、明らかに速度の乗りが良いからだ。

いや、体感的に良く感じているだけなのかも知れないが、少なくとも体感的に楽しいと思えるのは、鉄の方だった。

何故かは解らない。

しいて思い当たるのは、リアホイールをロードエンド前方の位置にセットしているが故、チェーンステーがCAAD8の408mmよりも更に10mm程短い設定になってしまっているからだろうか。

こうなると、段々欲が出て来て、今有るパーツでグレードアップさせたくなってしまう。

f:id:suou9072:20200616141440j:plain

CAAD8からWH6800とRD5701と中空クランクを移植した。

スプロケは20年程前の8速デュラ13-23t。

「おお、これは、、、、何か楽しいぞ」

f:id:suou9072:20200616141450j:plain

フロントディレーラーは換えるのが面倒臭いので3枚用のFD2403のままだが、2枚でも普通に動作するので、問題無い。

チェーンリングは48t-32t。

私は実を取る主義なので、クロモリにブラックパーツを容赦なくブチ込む。

f:id:suou9072:20200616141506j:plain

ブレーキは、最初はテクトロのキャリパーにシューだけ6800で組んだのだが、握力勝負のブレーキングに指が悲鳴をあげそうなので、BR4500を中古で入手した。シューは6800のままである。

タッチは幾分改善したものの、最終的に握力勝負になるのは変わらない。

いつかBR5800(ブラック)をCAADから引っぺがす時が来るかも知れない。

f:id:suou9072:20200616141352j:plain

ポジションは、最初は見た目重視で組んだ結果、スパルタンになり過ぎてしまい親指と人差し指の間が痛くなるポジションになってしまったので、ステムを15mmほど突き出した。

上ハン部分が水平ではないシャローハンドル(日東105)では、私はこの高さが限界である。

日東の26mm径のアナトミックシャローに換えれば、ステムをもう少し低くは出来る。

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

 

 

 

このシフター、何とか使ってみせる!

前回パナモリの左シフターが破損して中古品を2千円で購入したが、それも難有りでチェーンをアウターからセンターに落とすと一気にインナーまで落ちてしまう、という所まで書いた。

f:id:suou9072:20200511131257j:plain

再度シフターを買い直すのもお金が勿体無いし、安くて程度の良いトリプルのシフターなんて中々市場に出てくる物でもない。

トリプルのSTI自体が、そもそもマイナーな存在の代物なのだ。

そこで私は考えた。

シフターがセンター位置で止まってくれないのならば、ディレーラー側でセンター位置でストップ出来ないかと。

つまり、シフターとフロントディレーラーは3速用だが、インナーは不使用の擬似ダブルクランクである。

これがうまく行くようであれば、インナーリングを外してBBを113mmに交換してしまえば、私のCAAD8同様のインチキなダブルクランク化が出来る。

物は試しだ、やってみよう。

f:id:suou9072:20200511131152j:plain

チェーンがセンターの状態でシフターをインナーに。

f:id:suou9072:20200511131514j:plain

f:id:suou9072:20200511131914j:plain

インナー側の調整ボルトを締めて、ディレーラーをセンター位置まで移動。

この状態でシフター側はインナー位置で、ディレーラー側はセンター位置である。

ここから左シフトレバーを引いてシフターをセンター位置にすると、、、

f:id:suou9072:20200511132202j:plain

うまい事チェーンはアウターに上がった。

ディレーラーはこれ以上外には行かないので、シフター側は3速目には行かない。

逆のアウターからセンターへの変速も問題無い。

トリプルシフターのダブル化完了である。

後は113mm幅のオクタリンクBBに交換してインナーリングを外して、ディレーラーも内外4mm内側に寄せればチェーンラインも問題なく収まる。

ダブルクランク化してしまえば現状のロングケージのリアディレーラーも無用になってしまうので、ショートケージのディレーラーも欲しい所だなあ、、、

でも、フレーム含めて総額5万円ちょっとの買い物をした直後に追加投資は、ちょっと厳しいかなあ、、、

などと考えながら車庫の中を見回してみると、、、

f:id:suou9072:20200511133944j:plain

こんな所に有ったじゃないか!113mm幅のBBも、ショートケージのリアディレーラーも!(涙)

しかし、CAADをハゲタカして走れなくなってしまうのも悲しいので、BBは121mmと交換して、余ってるSRAMの11-34tでも組んで、また1x9かなあ、、、

そうすればパナモリから外す3500GS(SORA)のリアディレーラーも無駄にならずに済むしな。

 

まあ、次の休みにでもやってみるかもしれない。

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

 

 

パナモリ組み上がったぁ

f:id:suou9072:20200505134834j:plain

ようやく組み上がりましたよ。

私のクロモリが。

ただ、完成するまでに少々紆余曲折があって、、、

 

まず、このフレームは極力持っているパーツを使い8速で組みたかったので、STIクラリスの2403、スプロケットはCS-HG50の13-23tを使おうと最初から決めていた。

 

紆余曲折その1

13tのトップリングを無くしていた!

そうか、CAAD8を9速化したときに8速の13-23tを外した時だ!

家の中の何処かに有るはずなのだが、幾ら探しても出てこない。

組む前からいきなり頓挫である。

仕方が無いのでフレームを購入した店に、トップリングだけの購入が出来るのかどうか相談に出向いたのだが、店主に事情を説明すると、

「探せば家の中には有るんでしょ?ちょっと待っててください」

なにやら店の奥からコルナゴのフラットバーロードを引っ張り出す店主。

そしてリアホイールからスプロケットを外し始める。

「これ、20年前くらい前のデュラエースの8枚。13-26tですけどトップリング見つかるまで貸しますから、これ使って組んでください」

「え?いいんですか?でも暫く出てこないかも知れませんよ?」

スプロケット有れば完成なんでしょ?トップリング出て来るまで使ってて良いですよ。私も早く完成した姿見たいし」

なんて優しい人だ。

f:id:suou9072:20200505141203j:plain

デュラの8速13-26t

早速店主の好意に感謝しつつスプロケットを組み込み、家の周囲を走ってポジションを出し、バーテープを巻いたら完成である。

さあ、試乗だ。

意気揚々と水元公園辺りまでGO!

f:id:suou9072:20200505142743j:plain

この後悲劇が訪れる

鉄フレームの感触を確かめながら慎重に江戸サイを走り始める。

重さは感じない。

古さも感じない。

アルミよりも乗り心地は確かに良い。

CAAD8もアルミにしては乗り心地は良い方だと思うが、これはもっと路面の荒れを程よく吸収してくれる感じ。

そして、チェーンステーがCAADよりも短いからか、踏んだ瞬間の速度の乗りが体感で解る感じがした。

メーターを見て速度が乗ったのを初めて実感するCAADとは、明らかに異質だ。

ああ、これは面白いぞ。

鉄フレーム、良いぞ。

が、帰り道、フロントをセンターからアウターに上げようとした刹那、

「バキっ!!」

と嫌な音を立ててチェーンがインナーに落ちた。

 

紆余曲折その2

STIが逝きました!

 

仕方が無いのでインナーでゆっくり時間を掛けて帰宅し、フロントディレーラー位置をセンターに固定して、一時的にフロントシングルに、、、、

 

しかし、転んでもただでは起きない私である。

最寄の〇イクリーで中古のST2403左レバーを2千円で購入!

しかし汚いな、このレバー!

取り敢えず退色して変色した黒い樹脂部分を油性の黒いペイントマーカーで塗装し、乾燥してから800番の耐水ペーパーで表面を磨いたら、何となく右レバーに近い質感になった。

そして、完全に黄色く変色しているインジケーターカバーを壊れた左レバーの物と交換。

まあ、何とか許容出来る外観に。

ケーブルを張っていない状態ではちゃんと動作しているので、左レバーを換装して再びFDを調整したら再び完成である。

 

紆余曲折その3

急遽8速13-23tを購入!

 

いつまでもスプロケットを拝借しているのも申し訳無いので、デュラの8速13-23tをオークションで落とした。

送料込み2400円ちょっとだが、ポイントを使用して実質千円程度で購入出来た。

店主は

「古い8速でもデュラはチェーン離れが違う。シフトがスムースになりますよ」

と言っていた。

確かにスルッと変速するような気がする。

但し、プラシーボ効果はかなり大きい気がする。

f:id:suou9072:20200505150321j:plain

デュラエース8速13-23tとRD3500GS

f:id:suou9072:20200505150448j:plain

ユーズドのテクトロのキャリパーにシューだけ6800

テクトロ効かない効かない言われているが、シマノのシュー付けてしっかり握り込めば普通に効くな。

但し、長い下り坂は試していない。

f:id:suou9072:20200505150610j:plain

フロントトリプル48-36-24t

アウターリングはクロスターの純正品である。

f:id:suou9072:20200505151038j:plain

日東のシャローハンドルにST2403

f:id:suou9072:20200505151217j:plain

 

うん、新しいおもちゃが手に入って素直に嬉しい。

さて、お店にスプロケット返しに行かなきゃな。

しかし橋の登り、フロントをセンターに落とそうとした刹那、、、、、

 

紆余曲折その4

ワンクリックでチェーンがアウターからインナーに落ち切る!

 

この中古のレバー、インナーからセンターには上がるが、アウターからセンター通り越していきなりインナーに落ちる!

センターで止まらない。

アウターからセンターに落とすには、足を止めて一旦インナーに落としてからセンターに上げないと使えない!

FDのスプリングにレバー内部が負けている、、、

内部の磨耗かあ、、、

使用感かなり強めのレバーだもんなあ、これ。

仕方が無いので、113mm幅のBB新調してフロント2枚で使おうかなぁ、、、

 

紆余曲折その5

13tのトップリングが今日棚の後ろから見つかる!

 

もういいよ、、、、、

 

それでは。

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パナモリフレームと出会ってしまった

今年は桜の開花も早く、東京都内では早くも葉桜になろうとしている。

ここの所、休日が寒かったり風が強かったり雨だったりで、中々自転車で出かけるモチベーションが上がらなかったのだが、やっと穏やかな暖かさの休日がやって来た。

世間ではコロナの影響で外出を自粛する風潮が広まっているのだが、外出せずに桜が散ってしまうのをこのまま見過ごすのもつまらない。

江戸川区には千本桜の名所が2ヶ所もあるのだ。

ええい、密閉された空間に行く訳では無いし、マスクをして自転車で桜見物決行である。

f:id:suou9072:20200407200306j:plain

満開を少し過ぎたあたりで、ギリギリセーフである。

至る所で桜吹雪である。

やはり桜は、一斉に咲いて一気に散り行く姿が美しい。

日本人は古来から、春の数日間だけ桜が満開になるこの刹那を見たいが為に、いたる所に桜の木を植林し続けているのだ。

素晴らしい。

あれ?

f:id:suou9072:20200407200939j:plain

良く見ると、私のcaad8のリアディレーラーがいつの間にか105になっているではないか!

いや別に11速化したとかでは無く、このssの105は5701なので10速用だから、9速にも転用が利く、それだけの話である。

勿論〇イクリーで買った中古品である。

SORAのディレーラーから105に交換したら、変速フィールが幾らか向上した。

今までは「カチャン、カチャン」だったのが、「スチャ、スチャ」に変わった。

最初はリアの変速の度に「お」と声が出るくらいに良くなった。

だから何だという話なのだが、自己満足の世界なのだから、私はそれで良い。

 

さて今日は気まぐれで、通りすがりのとある自転車屋に寄ってみた。

実は私は、キャリパーブレーキが装着出来る身体のサイズに合ったフレームで自転車をもう一台組めたら楽しいだろうな、などと漠然と考えていたのだ。

カーボンフレームが欲しい衝動がある訳でも無く、だからと言ってアルミのフレームの自転車をこれ以上増やしてどうする?などと自問自答しつつ悶々とした日々を送っていたのだが、今日何となく通りすがった自転車屋は、フランチャイズの全国でよく見る自転車屋なのに、何故かその店舗には、やたらとフレームが吊り下げられていたのだ。

「あれ、ここの〇オ、他の店舗とは少し雰囲気違うな、、、このフレーム、全部売り物なのかな?掘り出し物の中古フレームなんて有ったりするのかな、、、」

店の外からガラス越しに覗きこんでいると、店主が現れ

「何かお探しですか?」

という、よくある展開である。

「このフレームって、全部売り物なんですか?」

話を聞くと、お客さんの預かり物だったり、修理依頼中だったり、店員店主の私物だったりらしい。

「ああ、まあそうですよね」

「フレーム探してるんですか?」

「ええまあ、、中古のフレームから一台組んで見たい気がしてるだけなんで、無ければいいです」

しかし、立ち去ろうとする私とCAAD8に店主の熱い視線が、、、

「どんなタイプのフレームをお探しですか?」

まあ漠然としたイメージしか沸いていなかったので、アルミの自転車3台所有してどうする!と思いつつも、カーボンは高そうだし実はあまり興味が無かったりなので、やっぱり安価はアルミかな?を思ったので、咄嗟に口から出た言葉は、

「アルミかな、、、」

なのだが、

「その自転車のサイズ560くらいでしょ?お客さんにピッタリのフレーム有るから、良かったら見ていきませんか?鉄だけど」

鉄?クロモリか!今まで全然考えていなかった選択出て来たぞ!

言われるがままに、店の奥でなにやらゴソゴソ始めた店主を待つこと数分、、、

そして、出てきやがったのは、コイツだった、、、

f:id:suou9072:20200407204956j:plain

なんか凄いの出てきたぞ!

26年前のパナモリで、タンゲのフォークがクロームメッキで、フレームは見たことが無い亜鉛メッキである。

トップチューブ長は560.

寸法的には私にジャストフィットである。

「フレームだけだとイメージ沸かないだろうから、店にあるパーツをさっと組みました。またがっちゃってください」

おい!メッキのクロモリにこのホイールは反則だろう!滅茶苦茶カッコイイぞ!

「このホイールは日本に2本しかないカーボンホイールで、50万円です。売り物じゃないですけど。」

〇オサイクルなのに、ここの店主、只者じゃないぞ!

「フレームとフォークだけで良いんですけど、、、、因みにお値段は、、、?」

「35000円プラス、新品のアルミヘッドパーツ代と圧入の工賃3000円でいかがですか?」

やばい、取り敢えず持ってる部品で、ある程度までは組めちゃうぞ、、、

キャリパーブレーキの予備持って無いんですよ、、、」

「テクトロので良かったら、これユーズドですけど、前後2000円でどうですか?」

「これに合うスレッドのステムも、シートポストも無いんですけど、、、」

「ユーズドで良ければ安くお譲りしますよ」

「ハンドルもお、、、」

「倉庫(店主の自宅)漁れば、なんか出てきますよ(笑)」

 

ええ、決めましたよ、、、。

買いますよ、これ。

今までクロモリに興味が無かったと言えば嘘になる。

多分、ただ出会うきっかけが無かっただけなのだ。

そう思う事にしよう。

 

それでは。

 

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]

[http://:title]